アジア(Asia)

【増上寺】へのアクセス。東京タワーを背景に境内を散歩してきた。

増上寺の大殿

 

 

東京タワーから程近い場所に位置するため外国人観光客にも人気の観光地で、映画やドラマのロケ地としても使用されている「増上寺」へ行ってきました。

 

そこで、東京タワーを背景に境内をお散歩してみたので「増上寺」についてシェアしたいと思います。

 

  • 増上寺へのアクセス(行き方)を知りたい
  • 増上寺の境内を知りたい
  • 増上寺から撮影できる東京タワーの写真を見たい

 

といった方に見ていただきたい内容となっています。

 

 

 

増上寺へのアクセス(行き方)

 

最寄り駅は、御成門駅と芝公園駅です。

 

都営地下鉄三田線 御成門駅、芝公園駅から徒歩約3分

都営地下鉄浅草線・大江戸線 大門駅から徒歩約5分

都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅から徒歩約7分

JR線・東京モノレール 浜松町駅から徒歩約10分

東京メトロ日比谷線 神谷町駅から徒歩約10分

 

 

増上寺の周辺にはプリンスホテルやプリンスパークタワーホテル、芝公園などがあります。

 

 

 

浄土宗 大本山 増上寺(Zojoji)

 

増上寺の見取り図

 

 

増上寺とは、浄土宗の七大本山の一つです。

 

1393年、浄土宗第八祖の酉誉聖聰(ゆうよしょうそう)によって、貝塚(現在の千代田区平河町付近)に創建されました。

 

1598年、徳川家康によって現在の地へ移されたそうです。

 

入場料金、境内の見学は無料です。

 

 

ガイドツアーで観光している団体客や、夜も境内に入れるためライトアップされた東京タワーを写真撮影している人も多くみられました。

 

 

営業時間(参拝時間):9:00開門〜17:00閉門

住所:東京都港区芝公園4丁目7-35

電話番号:03-3432-1431

ホームページ:zojoji.or.jp

 

 

 

三解脱門(三門)

 

増上寺の三解脱門(三門)

 

 

増上寺の入り口である三門の正式名称は三解脱門(さんげだつもん)といい、東日本最大級といわれています。

 

1622年に建立され江戸初期に大造営された当時の面影を残す唯一の建造物で、国の重要文化財に指定されています。

 

三解脱門とは、三つの煩悩「むさぼり、いかり、おろかさ」を解脱する門のことをいいます。

 

上層部(楼上)には、釈迦三尊像と十六羅漢像が安置されているそうです。

 

 

 

鐘楼堂(しょうろうどう)

 

増上寺の鐘楼堂

 

 

1633年に建立されましたが、現在の鐘楼堂は戦後に再建されたものです。

 

鐘楼堂に収められている大梵鐘は、江戸三大名鐘の一つに数えられています。

 

鐘は朝と夕、2回撞かれます。

 

 

 

大殿(だいでん)

 

増上寺の大殿

 

 

戦災に遭い焼失した本堂は1974年に再建され、首都圏最大級の御堂といわれています。

 

石段を登ったところが本堂です。

 

ご本尊阿弥陀如来は、両脇壇に高祖善導大師と宗祖法然上人の御像が祀られています。

 

拝観は無料です。

 

地下には「増上寺宝物展示室」があり、階段を登らず右側に入り口があります。

 

 

増上寺宝物展示室への入り口

 

 

宝物展示室の開館時間は、10:00〜16:00です。

 

休館日は火曜で、火曜日が祝日の場合は開館されます。

 

拝観料は一般700円、徳川将軍家墓所拝観とのセット券は1,000円です。

 

 

 

光摂殿(こうしょうでん)

 

増上寺の光摂殿

 

 

2000年に完成され、一階に講堂、三階に大広間が備えられています。

 

 

 

安国殿(あんこくでん)

 

増上寺の安国殿

 

 

戦災で焼失した大殿の代わりに仮本堂としていた建物です。

 

1974年に新大殿が完成されたため境内北側に移転し、安国殿とされました。

 

老朽化に伴い、2011年に法然上人八百年御忌を記念して、新しい安国殿が建立されました。

 

本堂中央の本尊にある秘仏[黒本尊]は、家康公が深く尊崇した阿弥陀如来像で、勝運・厄除けの仏様といわれています。

 

[黒本尊]の御開帳・祈願会は、正月,5月15日,9月15日に行われています。

 

 

安国殿に入って左側には写経場が設けられています。

 

 

増上寺の写経場

 

 

写経の納経料は五百円です。

 

写経後に、写経紙と500円を礼所へ奉納します。

 

殿内ではパンフレットや各種お守りなどが購入できます。

 

勝運、厄除け、交通安全、旅行安全などのご祈願や御朱印も安国殿で受付されています。

 

安国殿も右側には、徳川将軍家墓所があります。

 

 

 

西向聖観世音菩薩(にしむきせいかんぜおんぼさつ)

 

増上寺境内にある西向聖観世音菩薩

 

 

子育て・安産祈願にご利益があると言われています。

 

 

 

熊野(ゆや)神社

 

熊野神社

 

 

熊野神社の鳥居です。

 

熊野神社は1624年、増上寺の第十三世正誉廓山上人によって勧請され、増上寺の鬼門(北東の位置)に創建されました。

 

「熊野」は、「クマノ」、「ユヤ」の二通りの呼称がありますが、「ユヤ」として親しまれています。

 

 

 

黒門

 

増上寺の黒門

 

 

1648〜1652年に、三代将軍家光公による寄進・建立とされています。

 

増上寺方丈の表門であった旧方丈門で、1980年に増上寺の通用門としてこの地に移築されました。

 

 

 

慈雲閣(じうんかく)(開山堂)

 

増上寺の慈雲閣

 

 

戦災で焼失した開山堂は、1989年に再建されました。

 

聖聰上人像とその師・聖冏(しょうげい)上人像、中興の聰観智国師像が安置されています。

 

現在は、葬儀や年中行事などに利用されています。

 

 

 

まとめ

 

東京タワーの景色とともに増上寺を満喫してきてください。

 

 

少しでも参考になれば嬉しいです。

 

 

あなたにおすすめの記事
泉岳寺山門
赤穂義士の眠る【泉岳寺】へのアクセスと歴史の入門とともに境内を知る!赤穂義士の眠る「泉岳寺」へ観光に行ってきました。泉岳寺へのアクセスや泉岳寺の境内について歴史と共にシェアします。泉岳寺へのアクセス(行き方)、泉岳寺の境内や歴史を簡単に知りたい方向けです。...
三田春日神社の鳥居
【三田春日神社】へのアクセス。知る人ぞ知る【出世のご利益】!出世のご利益のある「三田春日神社」へ参拝に行ってきました。そこで、三田春日神社へのアクセスや境内についてシェアします。三田春日神社へのアクセス(行き方)や境内、ご利益やご祈祷などについて知りたい方向けです。...