
山梨県の忍野八海入り口付近にある、「忍野八海 浅間神社」へ観光に行ってきました。
忍野八海観光の際にも立ち寄れる位置にある、「忍野八海 浅間神社」についてシェアしたいと思います。
- 忍野八海 浅間神社へのアクセス(行き方)や駐車場情報を知りたい
- 忍野八海 浅間神社ってどんなところなのか境内の様子をサクッと写真で知りたい
といった方に見ていただきたい内容となっています。
目次 [非表示]
【忍野八海 浅間神社】ってどんなところ?忍野八海観光にも便利な駐車場。
- 忍野八海 浅間神社へのアクセス(行き方)と駐車場
- 忍野八海 浅間神社の境内
についてまとめています。
忍野八海 浅間神社へのアクセス(行き方)と駐車場

河口湖から忍野八海 浅間神社へ車で行ってきました。

河口湖駅から駐車場までの所要時間は約20分です。
「忍野八海 浅間神社」前の道路を挟んだすぐ近くにある駐車場を利用して忍野八海の観光とともに浅間神社も観光してきました(上記写真)。
駐車場料金は300円で、無人のBoxに料金を入れる仕組みとなっています。
忍野八海までも約200mです。

住所:山梨県南都留郡忍野村忍草456
電話番号:0555-84-2857
忍野八海 浅間神社の境内

浅間神社は807年に創建されました。
境内にはケヤキやイチイの大木などがあります。
社殿

1186年に社殿が現在地に再建されました。
本殿は三間社流造です。

社殿の前には忍野八海の池の名が書かれた桶が並んでいました。
手水舎

二天王像


神門に安置されている、持国天と増長天の二像です。
社務所

社務所では御祈祷、御朱印、お守りの授与などを受け付けています。
境内の諏訪神社

浅間神社の御神体、御祭神

重文の三神像が御神体として祀られています。
忍野八海 浅間神社の御祭神は、木花之咲姫命(このはなのさくやひめのみこと)です。
別名、浅間大神(あさまのおおかみ)とも言われます。
まとめ
忍野八海に訪れた際には、ぜひ「忍野八海 浅間神社」にも立ち寄ってみて下さい。
少しでも参考になれば嬉しいです。
あなたにおすすめの記事


