京都で人気の観光名所、「伏見稲荷大社」を観光してきました。
そこで、伏見稲荷大社へのアクセス、観光スポット、山頂までの所要時間、おすすめの観光時間帯などをシェアしたいと思います。
- 京都駅から伏見稲荷大社へのアクセス(行き方)を知りたい
- 伏見稲荷大社の歴史をサクッと知りたい
- 伏見稲荷大社の頂上まで観光する時の服装や所要時間を知りたい
- おすすめの観光時間帯を知りたい
といった方に見ていただきたい内容となっています。
目次
【伏見稲荷大社】頂上までの所要時間とおすすめの観光時間帯!
伏見稲荷大社について
- 伏見稲荷大社へのアクセス(行き方)
- 伏見稲荷大社(Fushimi-Inari Taisha)
- 千本鳥居(Thousand Torii)
- キツネは稲荷大神のお使い
- 伏見稲荷神社の山頂 一ノ峰(Ichinomine Station)
- 伏見稲荷大社へのおすすめ訪問時間帯
- 伏見稲荷大社の頂上まで登るための装備(服装, 靴, 持ち物)
- 伏見稲荷大社の所要時間(滞在時間), 参拝時間と料金
上記について順番に紹介していきます。
伏見稲荷大社へのアクセス(行き方)
- 京都駅からJR奈良線で稲荷駅まで約7分
- 稲荷駅からは東方向に徒歩約3分
京都駅から伏見稲荷大社への所要時間は約10分です。
料金は140円です。
伏見稲荷大社(Fushimi-Inari Taisha)
上記写真は、伏見稲荷大社の入り口にあたるところです。
伏見稲荷大社は、外国人観光客や修学旅行生、京都へ観光に訪れる日本人客に大人気のスポットで、毎年たくさんの参拝者で賑わっています。
全国に30,000社あるといわれる稲荷神社の総本宮が伏見稲荷大社です。
稲荷山が稲荷信仰の原点です。
奈良時代の711年に、この社の御祭神である稲荷大神様がご鎮座されました。
商売繁盛、五穀豊穣の神として信仰されています。
安産、万病平癒、学業成就などの祈願にも参拝されています。
千本鳥居(Thousand Torii)
美しい朱色の鳥居がずらりと連なっている、「千本鳥居」が伏見稲荷大社の一番の見どころとなっています。
千本鳥居の中を通る観光客でいっぱいです。
キツネは稲荷大神のお使い
境内を歩いていると、ところどころでキツネさんに出会います。
白狐は稲荷大神のお使いです。
絵馬もきつねの顔の形になっています。
鍵狐さん
玉狐さん
伏見稲荷神社の山頂 一ノ峰(Ichinomine Station)
伏見稲荷大社の頂上にあるのが、一ノ峰上社です。
一ノ峰上社は、末広大神と称えられる神様を祀っています。
伏見稲荷大社へのおすすめの訪問時間帯
たくさんの観光客が絶え間なく訪れているため、常に人で溢れかえっています。
特に鳥居の中を通る際には、狭い道で写真撮影をしながら立ち止まる方もいるのでなかなか前に進めません。
しかし、山頂までは相当の距離があるため進めば進む程、人が減っていきます。
混み合うのは前半までです。
オススメの訪問時間帯は、やはり朝一です。
できる限り早く行くことで、混雑を回避できます。
伏見稲荷大社の頂上まで登るための装備(服装, 靴, 持ち物)
伏見稲荷大社の頂上まで行く場合、ひたすら階段が続く山登りになります。
登頂する前から私も友人も汗だくでした(6月末訪問時)。
私たちは私服で行きましたが、通気性の良い服装、歩きやすい靴(スニーカー)がおすすめです。
水分補給用のペットボトルを準備して行くこともオススメします。
自動販売機もありましたが、やや割高で水が売り切れているところもありました。
伏見稲荷大社の所要時間(滞在時間), 参拝時間と料金
山頂まで行かれる場合は結構疲れるので、休憩しながら行くことを考えると所要時間は2時間〜3時間が目安です。
せっかく訪れるのであれば、山頂まで行かれることをおすすめします。
山から京都市内も一望できます。
参拝時間は境内自由です。参拝料金は無料です。
住所:京都府京都市伏見区深草藪之内町68
電話番号:075-641-7331
ホームページ:inari.jp
まとめ
京都の伏見稲荷大社へ行ったら、ぜひ山頂まで登って存分に満喫してきて下さい。
少しでも参考になれば嬉しいです。
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
あなたにおすすめの記事